『わたしに還る、ゼロの扉』
― はじまり ―

なにか新しいことを始めようとするとき、
心の中でそっと、ささやく声が聞こえることがあります。
「失敗したらどうしよう」
「後悔するかもしれない」
「やっぱり、やめておいたほうがいいかも…」
それは、まるで恋をする前の心の声に、どこか似ています。
「きっと、わたしなんて相手にされない」
「もし傷ついたら、立ち直れないかも」
そして、いつのまにか
“はじめない”という選択が、安心に見えてしまうこともあります。
でも、心配や不安は、
それ自体が悪いわけではありません。
本当は、不安って
“今のわたし”が「未来にちゃんと備えよう」としてくれている、
優しいサインなのです。
ただ…
それに気づかず、ずっと「不安」と一緒に居続けてしまうと、
気がつけば、わたしの背中は小さくすぼんで、
世界のすみっこにしゃがみこんでしまっていることがあります。
ゼロの視点で見てみましょう。
「失敗するかも」
「傷つくかも」
「どうせ…」
その思考は、
未来を“防ぐ”ために生まれたように見えて、
実は、未来を“止めてしまう”こともあるのです。
不安は、対処すれば“備え”になる。
でも、持ち続ければ“足かせ”になる。
その違いを、
わたしはようやく、少しずつ学んでいる気がします。
あなたの中にも、
「うまくいかないんでしょ」
「どうせ無理だよ」
そんな声があるかもしれません。
でもそれは、
本当のあなたの声じゃない。
**それは、『思いぐせ』**なのです。
ゼロに還って、
未来をまっさらな白紙として見つめなおしたとき。
あなたには、
自分の力で人生を描きなおす力があることに、
きっと気づけるはずです。

【今日の問いかけ】
今、あなたが「どうせ…」と思っていることはなんですか?
その思いは、本当に“今のあなた”の声でしょうか?
【そっと、扉の向こうへ】
未来は、まだ誰にも決まっていません。
だからこそ、「どんなふうに描くか」は、いつもあなた次第。
心配なとき、怖くなったとき、
ひとりでは難しいと感じるなら、
どうぞそっと声をかけてください。
カウンセリングでは、
あなたの不安にやさしく耳を傾けながら、
ほんとうのあなたの声を一緒に見つけていきます。
未来は、わたしが描いていい。
それに気づいた瞬間から、もう一歩ははじまっています。
次回から、
『わたしに還る、ゼロの扉』を7回シリーズでお届けします!
